クサい!【犬の体臭】5つの解消法

犬 体臭

シャンプーはこまめにしてあげているんけど、何だかうちの犬は体臭がするな・・・そんな犬がクサイ、体臭が気になるといった悩みを解消する方法を5つご紹介します。



 

犬 臭い解消法①

シャンプー後しっかり乾かす!

愛犬のシャンプーをせっかくしても、その後しっかりと乾かさなければかえって臭いの原因となってしまいます!自然乾燥や生乾きの状態でいると、雑菌が発生しそれがニオイの原因に・・・。

せっかく綺麗に洗ってあげたのですから、シャンプー後は必ずドライヤーでしっかりと乾かしてあげましょう^^

[乾かすポイント]
毛の流れに逆らって風を当て、素早くブラシを動かす

最後に冷風を毛の根元に当て、乾いていない所が無いか確認する

肉球の間にも風を当ててしっかりと乾かす
(足裏の被毛がモサモサしていると、肉球の間が蒸れて皮膚炎になったりします。痒みや痛みから足を舐める事で臭う事もあります。なるべく足裏の被毛はきれいにカットしてあげて清潔にしてあげましょう)

 

犬 臭い解消法②

ドッグフードがニオイの原因?

犬の体臭は主にタンパク質・脂質が原因になります。ジャーキーや人間の食べ物を与えすぎると、タンパク質の過剰摂取になり皮膚から排出しようとし体臭となるのです。

脂質は人間でも多く取り過ぎると、髪の毛が臭くなったりしますね。犬も同じで、皮脂が酸化する事で臭いの原因になります。皮脂の酸化を防ぐ様な抗酸化作用を持つ食材を与える事で臭いが改善出来る事もありますので、臭いが気になったら食事を見直してみるのもいいかもです^^

 

犬の臭い解消法③

目やに取り・耳掃除はこまめに

目やにが良く出る犬は、そのまま放っておくとそこから悪臭を放つ事になります。臭いだけでは無く、目の周りでバクテリアや雑菌が繁殖しやすくなり目の病気を引き起こす可能性もありますので、こまめに拭いて清潔にしてあげましょう!

固まってしまった目やには無理に取らず、コットンにぬるま湯をしめらせふやかす事で取れやすくなります。

また、耳が垂れている犬は、耳の中に空気が入らずジメジメし耳垢が溜まります。外耳炎になってしまった事で臭う場合もあるので、耳のお掃除もこまめに1週間~2週間に1回はやってあげるのがおススメです♪

 

犬 臭い解消法④

排泄後はしっかりお尻を拭きましょう

室内で犬を飼えば、当然トイレも部屋の中。うんちの排泄後のおしり周りをペット用の除菌剤、消臭剤で優しく拭き取ってあげる事でイヤなニオイを防ぐ事が出来ます。そしてペットシーツでトイレをした後、排泄物を踏みがちな足の裏も1日2回位はきれいに拭いてあげましょう。こうすることでもけっこうかわります。

また、犬には肛門腺がありそこに悪臭のある分泌物が溜まっています。大型犬の中には便をする際に肛門腺を一緒に排泄出来る子もいますが、ほとんどの犬は人間が絞り出してあげないと排泄出来ません。

肛門腺を絞らずに放っておくと、化膿したり炎症を起こしたりもしますし気になってお尻を床に引きずったりする犬もいるので、臭いの原因にもなります。一ヶ月に一回は絞り出してあげましょう。

 

犬 臭い解消法⑤

犬もマウスケアが大切!

犬はよだれも出るし、口周りがどうしても汚れやすいですよね。ご飯を食べた後など、食べカスが付いたまま放っておくと不衛生ですし、これも臭いの原因になります。

食事の後は、清潔なタオルで顔周りを拭いてあげましょう。この時、髭が濡れたら、必ずドライヤーで乾かす事も忘れずに!パグや顔にしわが多い犬種はしわの間が蒸れ、ココも雑菌が繁殖し臭いの元になります。硬く絞った濡れタオルでこまめに優しく拭いてあげましょう。



 

犬のニオイの問題では口臭も悩みの種と言えますよね!犬の口臭のほとんどは歯周病からくるもの。日々のブラッシングであなたの可愛い愛犬の口臭を予防してあげましょう!

「でも、歯磨きを超イヤがるんだけど・・・」
たしかにどうしても歯磨きをさせてくれないデリケートな犬も少なくありません。

かといってニオイは気になるし、愛犬の健康上も放置するのは得策ではありません。

そんな時にはいつものドッグフードにふりかけるだけで口臭予防、歯周病改善をサポートしてくれるサプリメントもあります。

よだれがクサイし、口臭も気になるけど歯磨きを嫌がる、歯磨きが上手にできない・・・なんて時にはきっとあなたの心強い味方になってくれるはずですよ^^

 


 

 

 

 

Copyright(C)2014 犬・猫・ペットの知恵袋 All Rights Reserved.